fc2ブログ
花4.1.8.

大生建物始まって以来の9連休です!

今年は、辰年で年男でした!

5回目の年男でしたから、正に還暦を迎えてしまいましたが、

なかなか複雑な気持ちでした。

自分では、まだまだ若いつもりでいますが、お体の方は年相応?

やはり、疲れっぽくなっているような?

夜は、外に出るのが億劫になり、最低限のお付き合いしかでなくなってしまい

2~3年前とは大違いかな?

しかし、来年は年相応、体力相応な考え方、行動がとれそうせす!

一年ならし運転をして来ましたから。

そして、12月28日で仕事納めです。

毎年、仕事始めは5日からですが、5日が土曜日なので

官庁、銀行、諸先生方がお休みだし、

職人さんも6日までお休みの所が多いので、

思いきって、6日まで休みにしてしまいました。

社員も、普段あまり休めていなさそうなので?


9連休は、僕が社会人になってから初めてのことで、

どんな風に過ごしていいか?分かりません!

家の大掃除をしたり、お昼からアルコールを頂き、離れの広縁で日向ぼっこを

しながら、うたた寝もいいですね!


時計を気にしないで、の~んびりとね。


31日から、東京に住む息子夫婦が4日まで泊まりに来ますから

慌ただしくなりそう?です。

夜、年越し蕎麦をたべてから、除夜の鐘+初詣に4人で出かけてきますから

帰ってくるのは、夜明け(?)少し前の時間ですか。



元旦には、娘も植木家の新年会の為の帰省します。

家族水入らずのお正月になります。


お先祖様のお墓前りは3寺に出向き、昨年の御礼と、今年のお願いをしに行くのが

恒例になっています。


3日からは、息子夫婦と4人で温泉三昧の旅行にでかけますが

4人とも温泉大好き人間ですから、1泊2日で合計5~6時間は入っているのでは?

完全に元は取れるね?ってよく言われます。

ていう事は、寝ている時以外は、お部屋に殆どいないってことです?

帰ってくるときは、結構津湯疲れしています?


後半戦は、書斎での~んびり本を読んだり、音楽を聴いたり、

一人になる時間も大切ですからね。


1月7日が2013年の仕事始めですが、

一年一気に駆け抜ける覚悟で臨みます!

来年も良いことありそうな予感です。

これって、結構当たるんですね!



2012年に心から感謝の気持ちです。

 にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ←←←左のメーカー工務店をクリックしてね!ブログランキングに参加しています。


*何時も最後まで読んでいただき有難うございます。感謝申し上げます。

国産材、地域材住宅部門にエントリーしています!





*土地探しの方、大歓迎!栃木県、群馬県(両毛エリア)の土地情報ネットワークを持っております。

*子供の為の健康志向の家づくり+500円で自然素材の家ができる工務店!

*日本古来の伝統工法、「The・癒し」樹の木:板倉造り日光杉の家
*国宝正倉院校倉造り復刻! 栃木の銘木日光杉の柱120mm、   
*イヤシロの家 日光杉板30mmを使用完全無垢愛好派限定!
(板倉造り日光杉の家は大生建物の商標登録の家)



*耐震、安心、デザイン住宅 :  イシンホーム 足利 太田
*省エネ、健康エコ、光発電住宅(Eco-i)

*足利太田でリフォーム : 株式会社安心リフォーム

*足利太田リノベーション の安心リフーオム 介護リフォームの安心リフォーム

*足利市のファイヤーライフ両毛
(薪ストーブ専門店)、バーモントキャスティングス社製


  *NPO活木活木(いきいき)森ネットワーク会員

*とちぎの木で家をつくる会会員  *栃木県宅地建物取引業協会会員 

栃木群馬の注文住宅のエキスパート工務店 : 株式会社大生建物   
 *貴方のご予算に合わせた身の丈住宅提案工務店 *大屋根の家 *シャープ ソーラー発電サンビスタ特約工務店

*庭木、大木(広葉樹)の伐採承ります!(価格応談)  

 コメント
この記事へのコメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/01/03(木) 22:53 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する